めんおうブログ

主夫ライターの日々と、よりよく生きるためのちょっとしたコツなど。

Twitter運営の教科書~「Twitter フォロワー 増やす」で検索して出てきたすべて~

スポンサーリンク

2019年2月現在、Twitterの国内の利用者数は4,500万人にもなるそうです。

ブログと同じように、Twitterの利用目的はいろいろだけれど、ブロガー界隈ではフォロワーがたくさんいるメリットがいろいろと語られています。

確かにその通りで、メリットは大きいのではないでしょうか。フォロワーフォロワー言うのも、ちょっと薄っぺらい気もしますけどね。

 

ただ実際、少し考えただけでも、フォロワーを増やすメリットには以下のようなものが考えられます。

  • ブログへの誘導
  • 自分で商品を持っていた場合、買ってもらえる可能性が高まる
  • 企業等での運用の場合、自社、関係企業サービス等への誘導
  • ネット上コミュニケーションのツールのひとつ
  • 信頼性の高いアンケートの実施
  • 良質な情報の収集

など

 

 

そこで、少し調べてみると出てくること出てくること。

この記事を作成するにあたり、「Twitter フォロワー 増やす」で検索してみました。すると、参考になる記事が7つ、動画が7つありました(上位7つ、またそれ以降の下位にいくにつれ上位のものと内容が被ったり、質が落ちたりしてきたので7つにしました)。

おもしろかったのは、記事や動画によって言っていることがばらばらだったこと。抜けがあったり、重複していたりしていたことです。

参考にした記事はすべて「自分の経験談」だったわけですね。 

 

そこで、この記事では、「ほぼ主観ゼロの教科書」ということで参考資料14コのすべてをまとめることにしました。漏れなく、重複なく

まさに、Twitter運営の教科書~『Twitter フォロワー 増やす』で検索して出てきたすべて~」ですね。

誰かの経験談と言うのは、受け手によっては向き不向き、合う合わないがあるものです。漏れがない、重複がないからこそ、だれにでもしっくりくるやり方が見つかるのではないでしょうか。

気になった時に読み返していただければと思います。

※ただつぶやきたいだけとか、そこまで考えないという方は多いと思いますが、この記事は、フォロワーを増やすためのコツだけを集めた教科書です。ご了承ください。

※コメントやブクマコメントで質問いただければ、コメント欄にて回答しますし、必要なら追記してこの「教科書」を価値あるものにしていきたいと思います。

フォロワーを増やす目的を明確にしよう

まず、Twitterでフォロワーを増やす目的をはっきりさせましょう

Twitterを使用する目的と言ってもいいかもしれませんね。それによっては、フォロワーを増やす必要もないことだってあるでしょう。

日ごと思ったことをつぶやくだけとか、気になった人をフォローしておいて、その人から情報を得るだけというならフォロワーを増やす必要はないでしょうから。

真剣に考えてみて、フォロワーを増やす確たる目的がある人だけが挑戦すればいいのだと思います。

(ただ、フォロワー1000人獲得に挑戦してみたい、という人にもこの「教科書」は参考にはなりますよ)

 

実際にTwitterを使ってみればわかりますが、フォロワーの獲得は難しく、だれでもすぐできるというわけではありません

フォロワーを獲得しようと思っても伸び悩むこと、おもしろいツイートが浮かばないこと、思ったより時間がとられることなど、Twitterをやめたくなることはたくさんあります。

それに打ち勝っていくためには、目的がないと苦しいし、時間のムダになることだってあるわけです。

フォロワーをどうこうの前に、Twitterを使用する目的、フォロワーを増やす目的をはっきりさせましょう。

Twitter運営の方向性

ここにまとめることは上に書いた「目的」と同じくらい大切ですので、しっかりと考えましょう。

方向性として検討する項目は以下の通りです。

  1. ポジションの発掘
  2. 需要と実績のある分野でポジションを取りに行く
  3. ターゲットの決定
  4. トピックを最大4つに絞る

以下、詳しく解説します。

 

①ポジションの発掘

Twitter運営の方向性を考えるときにまず決めた方がいいのは、どのポジションを取りにいくのかということです。

はっきりしないポジションでツイートしていても、フォロワーは間違いなく増えません。

ポジションとしては、例えば以下のようなものがあります。

  • 自由な生き方、働き方を発信
  • 稼げるアフィリエイトのコツなどを発信
  • おもしろ系情報を発信
  • ザリーマン情報を発信
  • ザOL情報を発信

などです。(工夫すれば無限に出てくるものなので、ここに挙げたものだけではありません)

 

ポジションとは、人の数だけ、仕事の数、趣味の数だけあるのでまだまだ空席だらけです。

あなたならではのポジションを取りに行きましょう!

 

②需要と実績のある分野でポジションを取りに行く

「ポジションはまだまだ空席だらけ」と書きましたが、それを発見し、実際に取りに行くのはなかなか難しいのが現実です。

理由は、ポジションは需要のあることで、かつ、実績をもっていることでないとそもそも成り立たないからです。

 

まず、最大の要素「需要」です。

 

あなたが読み手だとしたら、どのようなツイートを求めていますか?

どのようなツイートが求めるかは、人によってさまざまです。

暮らし全般、自由な働き方、生き方、転職、ブログ、お金などいろいろな可能性があると思います。興味にとどまらず、本気で詳しい情報を求めている場合もありますよね。

わたしたちは、何かを求めてTwitterを(読む側として)使っているのです。

 

これが需要であって、需要のないところに読まれるツイートはあり得ないのです。

例えば、わたしやあなたが「ああ、疲れた」とツイートしてもだれも喜びません。

 

需要のないことをツイートしたところで、だれも読んでくれないし、フォローしてもらえることなどないわけです。

現実は厳しいですね。ただ、これをくつがえすポイントがあるので、もう少し読み進めてください。

 

次に、「実績」です。

これもなかなか難しいです。

もしかしたら、Twitterを運営してみてうまくいかないときに、何が問題かを考えてみたら「実績がないことだった」というのはよくあることかもしれません。

需要がある分野でも、そこに自分の実績がないとフォローされないからです。

Twitter始めて数日で5000人、数週間で10000人のフォロワーを獲得!というような化け物もいますが、何かの事業で成功したなど、大抵リアルで実績をあげた人です。

 

さらに分析してみると、フォロワー数は、実績に比例するとも言えます。

よくイケハヤさんが「フォロワー数は信用レベルの数値だ」なんてことを言っていますが、一理あるともいえるんですね。

圧倒的な実績のある人は、フォロワー数も圧倒的。

どんなに小手先でうまいツイートしたところで、実績がなければなかなか伸びていかない、伸びに限界があるというわけです。

(ただ、実績がなくても、人として面白すぎる生き方をしているというのも十分アリですが、それも含めて「実績」と表現しています)

 

 

まずポジションを取ろうという分野に需要があるのか。

そして、その分野に自分の実績があるのか。

 

この二つはTwitterの初めから最後まで極めて重要な事なので、覚えておいてください。

 

③ターゲットの決定

「②需要と実績のある分野でポジションを取りに行く」と若干被りますが、主にだれに向けたメッセージを発信するか、というのが「③ターゲットの決定」になります。

だれに向けたメッセージにすればいいかわからないという人は、「過去の自分」をターゲットにすればいいということがよく言われます。

何かで実績を積んだからこそ今のあなたがいるわけで、実績をまだ詰めていない「過去のあなた」は必ずどこかにおり、その人をターゲットにしてしまおうということですね。

 

④トピックを最大4つに絞る

トピック(主にツイートする分野)は最大4つにしましょう。

ブログですら、4つ以上のカテゴリーのある雑記ブログはなかなか運営が難しいところですね。(ドキッ)

トピックが多いとフォローされにくい、そしてフォロー外しされる可能性が高いという問題点があるからです。

フォローするときにはタイムライン(TL)を見る人が多いです。

TLを見たときに自分の興味のあること以外をツイートしている人は、なかなかフォローまで行かないでしょう。

そして、フォロー外し。

自分が期待したこと以外をツイートしているアカウントは、だんだん見るのが面倒になってくるものです。

というわけで、トピックはどんなに多くても4つまでにすべし、なのです。

フォロワーが増える仕組み

どのようにツイートしていくかなどの具体的なコツに入る前に、フォロワーが増える仕組みを理解しましょう。

フォロワーが増える仕組みは以下の流れになります。

 

あなたがツイートする

ターゲットがツイートを見る

ターゲットがプロフィールを見る

ターゲットがタイムライン(TL)を見る↔プロフィールを見る

ターゲットがフォローする

 

このすべてにおいて穴を作ってはいけないのです。

ターゲットに「フォロー」まで行ってもらうために、離脱されないようにそれぞれ準備しておくのです。

以降の項目で、この流れに沿ってそれぞれどのようにするといいのか、そのコツを説明します。

ツイートの作り方

ここが、フォローされるまでの出発点になります。

とても重要で、かつ、気に欠けた方がいいところが多いので休憩しながら読んでくださいね!

基本スタンスとしては、「共感すること+人に広めたい」内容にするということです。これは、以下に説明するコツのすべてに共通することです。

これは、リツイート&いいねをされないとフォロワーが増えていかないからです。

 というわけで、以下重要な順にコツとその説明です。(量が多いです。覚悟を)

 

①役に立つこと+感情を動かすことをツイートする

需要があることをツイートすること、そして、リツイート&いいねをしてもらえないとフォロワーの幅が広がりません。

役に立つこと+感情を動かすことをツイートすることで、リツイート&いいねをもらいやすくなるのです。

 

②プロフィールに関係することをツイートする

プロフィールには自分の実績を書きますし、上で説明したように価値あることをツイートします。

だから、結果的にプロフィールに関係することをツイートすることになります。

しかし、Twitterにあまり慣れていない人はテキトーなことをツイートしてしまうことがあるでしょうし、十分経験値のある人だって、プロフィールと微妙にずれていることがあるわけです。

あなたのツイートを見た人は、プロフィールを見てフォローするかどうかを決めるものです。ツイートと関係の薄いプロフィールだったらフォローしてもらえないということですね。

 

③ある程度の量をツイートする

フォローされるかどうかという話はツイートして、それを読んでもらってから始まります。ウザくならない程度にある程度の量をツイートしましょう。

 

④専門性のあるツイートをする

人にとって「役に立つこと」とは、その分野での知識や経験に基づく、ある程度専門性あることのはずです。

 

⑤実績のあることをツイートする

実績があるからこその説得力です。また、プロフィールとの一貫性にも注意しましょう。プロフとの一貫性について、詳しくは「魅力的なプロフィールの作り方」にて。

 

⑥オリジナルの内容をツイートする

自分の経験以外のところからの情報を基にしたツイートでも問題はありませんが、必ず自分の感想なり、経験なりのエッセンスを入れましょう。

ある種の「人間性」が入ってこないと、おもしろいツイートになりません。

ブログと同じですね。

 

⑦ネガティブを避ける

ネガティブなツイートもたまにはいいですが、毎回だと読む気がなくなるものです。人は元気に笑顔で生きたい生き物です。人を元気にするのは、ポジティブな言葉なのですね。

 

⑧主観を避ける

あまりに主観的な内容は、幼稚に見えたり、役に立たないものになったりします。超有名人のツイートであれば「おなかすいた」でもいいですが、わたしたちはダメなのです。

 

⑨140文字ギリギリで作る

140文字ギリギリの方が自然と情報量も多くなりますし、TL画面で存在感が増します。

情報量が多く、おもしろいツイートは読まれますし、存在感があるツイートはプロフクリックまでしてもらいやすいというわけですね。

 

⑩断定表現を使う

「~と思う」という表現法はほどほどに、ということです。

こればかりだと主観的な内容になり、情報の信ぴょう性が下がります。

読む側は、間違いのない情報を求めているので断定表現を好むのです。

 

⑪小学生でもわかる日本語を使う

専門用語をかみくだくこと、漢字:ひらがなを3:7にすることで読みやすいツイートが作れます。

現代人は忙しく、スクロールで読みやすいツイートを探すものです。読みやすく、理解しやすいツイートを作りましょう。

 

⑫改行を効果的に使う

文字がギュッと詰まったツイートは読みにくいですね。

また、改行を効果的に使うと、TL上で見たときにツイート画面が大きくなり存在感が増します。

冗長に見えるのはどうかとも思いますが、効果的に改行を使うべきでしょう。

 

⑬箇条書きを使う

人はまとまった情報を好みます。また、箇条書きにしてあると共感を得やすいですね。

例えば、10コ箇条書きにしてあった時に3程共感を得るものが入っていればリツイート&いいねをもらうことができることが多いでしょう。

実際、箇条書きが一番ツイートしやすく、バズを狙いやすいでしょう。

 

⑭「おすすめ」というワードを使う

人は「おすすめ」というワードに弱いものです。これが入っているだけで、参考になる、役に立つと思いますし、人に知らせてあげたいと思うものなのです。

 

⑮記事添付ツイートを避ける

記事を添付することで、ブログを見てもらうことなどは期待できますが、フォロワーは増えません。

人が記事に流れるからです。

「フォロワーを増やす」という観点から言えば、記事添付ツイートを避けた方がいいでしょう。

 

⑯絵文字を効果的に使う

絵文字を使うと、ツイートの見た目が楽しくなって注意を惹きつけやすくなりますし、共感を得やすくなります。

ツイートの見られ方

あなたのツイートはターゲットのTLで見られますが、ここで大切なのは投稿時間です。

いつ投稿するのか。コツは以下の2つです。

 

①短時間に連続投稿しよう

Twitterする時間が十分あって、いつでもたくさんツイートできるならいいですが、なかなかそうもいかないものです。

短時間に連続投稿するか、時間を分散させてツイートするかの二択であれば、短時間の連続投稿の方が効果的です。

これは、スクロールされて読まれずに消えていくツイートの中で存在感を発揮できるからでしょう。

「あれ、この人またツイートしてる。しかもおもしろい!」となればいいわけですね。

まずは、目に付く確率を増やすことを考えましょう(1日30ツイート!というのもこの考え方と同じです)。

 

②ターゲットの行動する時間帯に合うように投稿する

どんなツイートもみられなければ意味がありませんね。

というわけで、ツイートはターゲットがTwitterを操作すると予想できる時間帯に投稿して、見られる確率を上げていきましょう

魅力的なプロフィールの作り方

こちらに詳しくまとめてあります。ぜひご覧ください。

www.zinseitanosiku.com

↑投稿した日以降、追記しているところがあるので、再読をおすすめします!

引き寄せられるタイムライン

フォローまでの流れの中で、ターゲットはプロフをクリックした後は、プロフィールを見る他、TLを見ます。

TLまで気を遣わない人が多いと思いますが、できればやった方がいいことを説明します。

それは、「TLを整える」ということです。

そのためには、以下のような2つのコツがあります。

 

①TLにある評価の低いツイートを削除する

人は、ためになるツイート、おもしろいツイートを発信してくれる人をフォローするものです。だから、評価の低い(リツイートやいいねが少ない)ツイートを削除するのが重要になってきます。

TLの多くが内容が統一され、評価の高いものばかりであればついフォローしたくなるのが人というものです。

 

②固定ツイートを準備する

固定ツイートを利用していない人もいると思いますが、人がプロフ(TL)を見に来るたびに目にするもので、極めて効果的です。準備した方がいいでしょう。

固定ツイートには、有料のデザインサービスなどに依頼してイラストなどを作ってもらったり、自分で作ったりもできます。

内容としては、

  • 主に何をツイートするのか
  • 運営しているブログ等のURL

などを記載しておくと、だれかがプロフ(TL)を見に来るたびにそれを目にすることになるのでいろいろな意味で効果が大きいのです。

 

以下一例です。

ツイート分析と、フォローされた後

ここまで、コツとして頭に入れておいた方がいいことをまとめました。

この項では、ちょっと頭を使うことについて説明します。

(ここまでやるんかい!?という内容かもしれませんが、大切な事なのでしっかりやっていきましょう!)

 

①ツイート分析

ツイートアクティビティ、アナリティクスというものを知っていますか?

これは、Twitter運営の状況のデータを確認することができるものです。

ツイートアクティビティでは各ツイートのデータ、アナリティクス(PC上から)では、1カ月間のまとめデータを確認できます。

特に、アナリティクスがとても参考になります

これはPC上で、自分のアイコン(右上)をクリック→「アナリティクス」をクリックで見に行くことができます。

すると、以下のようなものが出てきます(他にもいろんなデータが出てきます)。

f:id:mennou:20190215021904p:plain

例えば、それぞれ、以下ように分析できますね。

  • ツイート数少ない?→もっと増やそう
  • プロフアクセス少ない?→ツイート内容が原因か?アイコンが原因か?
  • プロフアクセスがあるのにフォローされてない→ツイート内容とプロフが合ってない?

など。

 

ただし、「プロフアクセスの1%の人にフォローされる」というのがひとつの基準になると言われています。

上の画像は、わたしの2月のものですが、プロフアクセスの1%以上の方にフォローされているようでそこまで問題ないようですね。

この「アナリティクス」を使いながら月1回くらいで分析すると、効果的ですし、Twitterがさらにおもしろくなると思います。

 

②フォローされた後

フォロワーさんが増えていった後はなかなか難しい場合もあるのでしょうが、フォロワーさんには丁寧に対応すべきです。

フォロワーさんあってのTwitter運営であるのは間違いありません。人を大切にできない人は、人からも大切にされないものです。

できる限り質問には答えたり、返信をいただいたら返したりなどがあるべきだと思います。

こうしてコミュニケーションを取るのも大切なことでしょう。

その他

なかなかTwitterをする時間が取れない方、現状分析をしっかりやりたい方におすすめのTwitterツールを2つ紹介します。

まず、SocialDog(ソーシャルドッグ)です。

これは、無料版ならツイートの予約投稿や様々なデータ取りができるツールです。

有料版では、無料版の機能の強化版を使うことができますが、無料版でも十分使えるので、まだの人はぜひ!

URLはこちら↓

SocialDog - スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール

 

次に、みんなのツイッター分析です。

これは、Twitterアカウントで、フォローした上で指示に従いながら必要事項を記入すると、いろいろな分析をしてそのデータを送ってくれるサービスです。

気になる方はどうぞ!

アカウントはこちら↓

わかるくん@みんなのツイッター分析 (@minnawakaru) | Twitter

まとめ

この記事では、Twitterのフォロワーを増やしたい方のために、フォロワーを増やすコツや考え方に絞って、多くの資料を調べてまとめました。

Twitter フォロワー 増やす」という3つのワードで検索して出てきた14の資料を調べましたが、それぞれに抜けや漏れ、重複があったのがとても印象的でした。

それぞれアプローチの仕方が違うということで、「じゃあ、一つの記事を読んで参考にしたってダメな事があるってことじゃん!」と思ったわけです。

ただ、この14の資料はすべてある程度知識や経験がある人が作成しているのでウソではないでしょう。

そこで、その貴重な知識と経験をすべてまとめたい、という思いで作ったのがこの「教科書」です。

この「教科書」は冒頭にも説明した通り、すべての資料を網羅したものが詰まっているので、どのような方にも参考になるはずです。

きっとあなたに合ったTwitterの運営の仕方が見つかるはずです。

フォロワーを増やすことがすべてはありませんが、Twitter運営に置いて、それも外せない楽しみ方、目的のひとつではあるでしょう。

運営の仕方がわからなくてもやもやしている人は、この教科書を片手に研究を重ね、夢をつかんでもらえれば記事を書いたかいがあるというものです。

楽しいTwitterライフを!

参考資料

この記事を作成するにあたり、特に参考になった元記事、動画を貼っておくので気になった方はこちらもどうぞ!

https://rutty07.com/entry/twitter-matome/ ←るってぃさん(@rutty07zの記事

Twitterのフォロワーを増やし方と増える仕組み【Twitterでお金を稼ぐ】 - YouTube ←もふ社長(@mofmof_investor)の動画