めんおうブログ

主夫ライターの日々と、よりよく生きるためのちょっとしたコツなど。

転職したわたしが、起業するつもりのない理由

スポンサーリンク

起業ブーム、副業ブーム、働き方改革、一億総活躍社会などなど。

最近、いろいろな生き方や働き方を選べる時代なんだなぁ、と感じることが多い。

 

わたし自身、今32歳で、一世代前の方が30代のころにどんな時代だったのかはわからないが(もちろん、政治がどうだったということは知識としてはもっているけれど、その生きているときの感覚、というものまでは体感できない)。。。

前にも、起業ブームなんかがもてはやされた時代もあったのかな?

 

まぁ、少し昔のことはこの際置いておいて、ここで言っておきたいのは、今がいろいろな生き方や働き方が選べる時代だということ

わたしも転職した身である。一昔前よりも転職する人が多くなっているのは間違いないだろう。

いろいろな働き方が選べる時代というのは、選ぶストレスを感じる方もいるのだろうけど、多くの人にとっては、好まない働き方を選ばなくていいという、いい時代なのではないだろうか。

 

こういう中にあって、昨日、バイトの子から、「めんおうさんは、将来自分の店もつんですか?」と聞かれた。

わたしの答えは、「いや、今のところ、この会社に骨をうずめるつもりだよ」ということなのだが、その理由を書いてみたい。

 

起業は、時代の先端を走っているようなかっこいいイメージがある。

その一方で、会社員というのは、社畜、という言葉もあるくらいで、少ない給料で会社に縛られ搾取される、弱く、憐れむべき存在というようなイメージがある。

副業ブームというのも、多くの憐れむべき存在である会社員たちの「おれだって、わたしだって、自由なんだ」というもがきが作り出している印象がある。(←ひねくれすぎでしょうか?)

あくまでこのイメージはわたしが個人的に抱いているもので、会社員であるわたしの被害妄想なのかもしれないけれど、ただの一般会社員の一ブログ記事なので、自由に書かせていただく。

 

こんな起業に対するかっこいいイメージと、会社員に対する哀れなイメージがあるにもかかわらず、わたしは一会社員として生きていこうと思っている。

 

それはなぜか。

それは、わたしの発揮できる影響力は、今いる会社に勤めている方が大きく、その方が人の役に立てると思うからだ。

 

仕事の本質は、二パターンだろう。

人の役に立つか、困っている人を助けるか。

 

前者は、駅員さん、学校の先生、コンサル、自動車工場の人、整備士、googleの人、ガソリンスタンドの人、大工、そして、ラーメン店従業員などなど。

後者は、医者、弁護士、警察官、看護師、介護士、薬剤師、マッサージ師などなど。

いずれも、人を幸せにすることで共通している。

 

話を戻して、わたしが起業するつもりがなく(自分の店を持つつもりがなく)、今いる会社に会社員としてい続ける理由について。

ラーメン企業の仕事の本質は、おいしいラーメンを提供して人の役に立つことだ。

であれば、わたしが店を持つのと、会社にいて、わたしの一番好きなラーメンの味を伝えていくのとどちらが影響力を持っていられるか、そして、どちらがおいしいラーメンを提供して人の役に立てるか、ということについて考える必要がある。

 

わたしは、今の会社、店が出せる味が一番好きだ。

自分がこれ以上のものを出せるとも思わないし、出せたとしても、わたしの力でここまで多くの人に伝えられるとは思わない。

会社員という存在が、いろんな人から憐れむべき存在であるかのような発信をされても、これの考えがブレることはない。

こう考えれば、会社に尽くすという生き方、働き方もありなんじゃないかな、と思う。

 

起業、副業、転職という働き方や、経営者、会社員、フリーランスニート、フリーターという肩書は、それぞれ一度きりの人生をどのような考えでどう生きるか、という点においては等しい価値がある。

だから、わたしはどれかを否定しようなんて思わないし、したくない。

ただわたしは、会社に尽くす生き方にも誇りを持ちたいなと思うし、簡単に〇〇ブームに乗ってはいけないと思うだけだ。

 

一度きりの人生、どんな生き方や働き方を選び、どのような肩書であっても、それをそれとして誇り高く、軽やかにも重みのある足取りで歩んでいきたいものである。

今の時代は、多くの人にとって、稼ぐことばかりに必死にならなくてもいい、自分の生き方、働き方を選べる時代なのだから。