めんおうブログ

主夫ライターの日々と、よりよく生きるためのちょっとしたコツなど。

2,000字以下になんて、なかなかならないよ

スポンサーリンク

Twitterを見ていると、よく「SEO的には2,000字くらいの記事がよろしい」ということが言われる。

SEOというものは、記事の検索順位を上げること、みたいなものだということは知っているけれど、どうすればそうなるのかはほとんど知らない。

何やらキーワード的なものを散りばめたり、適度な長さにしたりするといいらしいことくらいは知っているけれど、本当にそれが正しいのかどうかはわからないし、めんどうなので実験するつもりもない。

でも、2,000字くらいにしないと読み手には結構な時間的、労力的な負担を強いるわけで、「SEO的なもの」を意識していないわたしも、文字数に関しては、ちょっとは気にしている。

実際、2,000字を超えてくると、読み手としては、途中で疲れてきたなというのがありますからね。

 

だから、記事を書くときに、なるべく2,000字以下で収めようとはしているのである。

どうやっているかというと、こんな感じだ。

  1. 何を書くかを明確にする
  2. 項目ごとドバーっと書く
  3. 読み直して必要のないところを、記事全体が2,000字以下になるように削っていく。調子がよければ、項目ごとごっそり落とす

実生活で、いらないものを捨てていく断捨離が気持ちいように、この「3」の作業はすっきりと気持ちいいので、記事を書く作業の中でも好きなことの一つだ。

 

でも、2,000字以下にするのは結構難しい。

特に、自身の過去の経験に照らしながら、今や将来のことを書くときや、働き方や生き方について考えていることなどを書くときは、その説明が膨らみやすい。

2,000字の記事を書けなくて(短くしか書けなくて)悩む人も多いようだけれど、長くなりすぎるきらいがあって悩む人もいるということだ。

 

長くなる時は、「段落わけや項目を分けましょう」みたいに言われるし、確かにそうだと思うところもあるので、項目分けするときもある。

でも、実は、項目分けはあまり好きではない。

なんとなく、さらっと書けないし、読めないような気がするし、無理やりな感じがするからだ。

やっぱり接続詞で続けて書いた方が一つの文章、記事として読みやすい気がする。

だから、個人的には、この記事のような書き方が書きやすく、読みやすいので好きなのである。

 

さて、別の記事を書いていてどうも3,000字以上が確定しそうになり、いやぁ、2,000字以下にするのは難しいわっと思いつつ、これからも長くなるかもだけどよろしくお願いしますという言い訳の伏線を張るためのこの記事は、2,000字以下で終わりそうでほっとしている。

今、現時点で1,050字。

思いついて、その勢いで書き始めた記事ですらこんな調子なので、しっかり伝えたいことを伝えるための記事で2,000字以下にするのは、やっぱり難しいのである。