めんおうブログ

主夫ライターの日々と、よりよく生きるためのちょっとしたコツなど。

イケダハヤトがブログをおすすめする理由

スポンサーリンク

最初に言っておきます、わたしはイケダハヤトさんの信者でも、アンチでもありません。

その証拠として、サロン系のものには入ってませんし、イケハヤさんのことを「イケハヤ」と呼び捨てにするのも避けています。

他のブロガーさんに対して〇〇さんと、さん付けするのと同じように、「イケハヤさん」としています。

 

どうでもいいことかもしれませんが、この手の記事を書く際に、その書き手は信者なのか、アンチなのかということはとても大切なことだと思うので、わたしのイケハヤさんに関する姿勢について断りを入れました。

 

 

 

さて、わたしはイケハヤさんの信者でもアンチでもないわけだけれど、ごくごく中立というよりは、ファンに近いものに分類されるだろう。

彼の書籍は数冊読んだし、Voicyも好んで聞いている。

やっぱり、ブログ界のトップを走っているだけあって、これまでなかった視点や考え方をもっておられるようだし、文の書き方、話し方は人を惹きつけるものあがる。

ただ、当たり前のことではあるけれど、その内容に関してはすべて同意できるものばかりではない。

 

その一つとして、稼ぐ手段としてブログをやった方がいい、という彼の主張がある。

彼は、ブログでも、書籍でも、Voicyでも、たびたび「さっさと会社を辞めてブログをはじめて、どんどん稼いだ方がいい」ということを言う。

この手の宣伝に流されそうな人は、ちょっとまって!

 

わたしは、この、「会社を辞めてブログで稼ごう」理論には、以下のように疑問しか湧いてこない。

 

ブログでは、そう簡単に稼げないのではないか。

会社はそんなに悪いところではないのではないか。

 

これらの疑問は、わたしが、実際にブログをやってみて、そして、会社員として働いてみての経験に基づくものである。

以下、この疑問について少し詳しく説明してから、わたしの考える「イケハヤさんがブログをおすすめする理由」についてまとめていきたい。

 

ブログでは、そう簡単に稼げない

これは、読んで字のごとく、ブログではそう簡単に稼げません、ということである。

ブログで、アドセンスを張り付けている人や、商品紹介をした経験のある人はご存知の通りだ。

稼ぐ、ということを本気で考えて、時間も労力も相当量しかも、長い期間使わないと多分ムリだろう。

少なくとも、わたしのように、「好きで、楽しんでやる」レベルではムリで、最初は楽しんでやっていたものが、次第に吐き気のするものになってくるのではないだろうか。

もうそれこそ、アナリティクスやらコンソールやらで細かく分析したり、実験してみたりが必要なわけで。

わたし自身、転職をきっかけにはてなブログを始めて約半年が経過し、好きで楽しんで続けられているし、今後も続けていくつもりだし、比較的ブログの運営はうまくいっている方だと思うけれども、その収益と言えば、雀の涙(松の葉とも言う)くらいのもの。

残念ながら、大きく話題になる「運営報告」は、月100万稼いだというような類のものであって、他の一般的な方の収益については、わたしは知らない。

 

ブログで稼ぐことが厳しいことはこちらを見ていただければわかる。↓ ※ちなみにわたしが運営しているのがこの「めんおうブログ」(雑記)だけだけらかもしれない。実際、大きく稼いでいる人は、アフィリエイターという色がかなり強い。

 

ただ、本当に会社を辞めて、すべての資源をブログに投入したらどんな結果になるかは興味はあるけれど、実験失敗が怖いし、今やっている仕事も楽しいのでブログは他の人に任せておこうと思います。

会社はそんなに悪いところではない

会社は、上司からの指導、人間関係、通勤など、フリーランスをおすすめする類の宣伝においては嫌厭される要素が多くあるけれども、それは一概に悪とも言えない。

むしろ、働くための、そして生きていくための環境を整えてくれていて、よっぽどのことがない限り、そこからはじかれないことを考えると、とてもいいところである。

これは昨日投稿した記事でも書いたところである。↓

【読書感想】ブランド人になれ!会社の奴隷解放宣言 - めんおうブログ

 

そもそも、会社で仕事をすることで、人が生活するうえで最低限必要な「お金」が手に入るし、人間関係などがいいストレスになることも多い。

日本の社会制度は、会社に勤めている大半の日本人を基準にできているので、会社を勤めあげることで得られるものも大きい。

また、うまくいけば、会社での仕事を生きがいとすることだってできるはずである。

 

単純に会社を悪とするのではなく、会社員でいることのメリットとデメリットについて細かく、しかも、長期的な視野で比較しなければ、目の前の不満ばかりを理由にして「会社辞めました!」的なツイートをすることになるので、注意したほうがいいと思う。

 

本当にメリットを捨てて、辞めてしまうほどのデメリットがあるのでしょうか?すべての人に、メリットだけがあるということではないことには、気づいた方がいいと思う。

イケハヤさんがブログをおすすめする理由

これまで見てきたように、ブログではそんなに簡単に稼げない、そして、会社は必ずしも悪ではないにも関わらず、「さっさと会社を辞めてブログをはじめて、どんどん稼いだ方がいい」ということを言う。

イケハヤさんは、間違いなく頭もいいし、ブログで稼ぐのはそんなに簡単ではなく、みんながみんなブログで成功できるわけがないことは百も承知のはずだ。

実際に、ブログで稼ぐのはそんなに簡単ではないことをVoicyで言っている。

 

にもかかわらず、なぜ、その100倍くらいの量で「会社を辞めてブログで稼ごう」理論を説いているのか。

それは、おいしかったお店を人に教えたい、というくらい次元でブログをおすすめしたいから、ということだ。

 

だれにだって経験はあると思うけれど、おいしかったお店を人に教えたい、おもしろかった本をおすすめしたい、ブログでうまくいったやり方やライフスタイルを紹介したいというものだ。

ある種の承認欲求が根本にある。

※承認欲求は、人間なら誰しも持っているもので、そういった欲求があるから悪と言っているわけではない。

 

イケハヤさんの本、ブログを読んだり、Voicyを聞いたりすればわかるが、アンチが言うほどの悪ではないし、一種の誠実さのようなものも感じられるところはある。↓

「イケダハヤト」と呼ばれるモノが嫌い。 - めんおうブログ

 

ただ、「会社を辞めてブログで稼ごう」理論には、人生を変えてしまうほどのインパクトがあるので、異様に人を惹きつける力がある

そして、ブログがイケハヤさん自身の人生、ライフスタイルを変えたものだったからこそ、おいしいお店を教えたいくらいの感覚でおすすめしているのだけれども、そのおすすめ情報の量がとんでもない量になったのではないだろうか

 

人生を変えるインパクトのある内容。

だからこそ、「イケハヤ信者」と呼ばれる人が出たり、お互いに信者だの、アンチだのとののしり合うことが出てくるのだろうと思うのである。

 

繰り返しになるが、イケダハヤトがブログをおすすめする理由は、「おいしかったお店を人に教えたい、というくらい次元でブログをおすすめしたいから」というレベルの話である。

それに乗っかるも、乗っからないも、自由だけれども、これをどの程度真に受けるかは、よくよく考えた方がいいのではないだろうか。

 

まとめ

イケハヤさんの最近のVoicyでは、ここ数カ月でブログで大きく稼ぐ人が増えてきたそうだ。

実情、どうなのかはわからない。

ただ、Twitterを見ていると、感覚的には確かに増えてきたという感じがある。

会社員時代の月収超えました、とか、月間6桁行きました、というツイートを前より目にする機会が増えたような気がするのである。

ただ、そういったツイートをする人たちの影に、どのくらいの目立たない母数があるのか、また、「稼げている人」がどのようなサイト運営をしているのか、ということにも思考を巡らせたり、実際に調べてみたりした方がいいのではないだろうか。

 

隣の芝は青く見える。

芝は芝であって、よく見れば雑草もあり、石ころも転がっているはずなのである。

芝以上に青く見えないよう、物事を客観的にとらえ、考えられるようにしておきたいものである。